七五三の着物クリーニング、お出かけ前に着物クリーニングの「洗匠工房」

七五三のご準備はもうお済ですか?

2019年の七五三は、11月15日(金)になりますが、今年は残念ながら仏滅にあたります。
この日は金曜日の平日という事もありますし、翌日の11月16日(土)に参拝される方が多いのではないでしょうか。
とはいっても、この前後に集中することが多く神社などは大変込み合います。

混雑を避けるためにも、概ね9~11月の間に済ませることが多いようです。

おじいちゃん、おばあちゃんなどと一緒にお参りし、写真をパチリ。
ずっと残る写真にしわが付いた着物を着ていると、後々後悔してしまいます。

そんなことが無いように、着物クリーニングはいかがでしょうか。

七五三・子供着物のクリーニングのキャンペーン実施中!

「洗匠工房」では現在、七五三・子供着物のクリーニングのキャンペーンを行っており、通常価格の最大30%オフを実施中です。

子供用着物のクリーニング料金

着物(祝着)は、3歳・宮参り、5歳、7歳で値段が異なります。
羽織、袴、被布、襦袢、帯もキャンペーンの対象になります。

子供用着物パック

男児3点パッケージ(着物、袴、襦袢)、男児4点パッケージ(着物、羽織、袴、襦袢)、3歳女児3点パッケージ(着物、被布、襦袢)、7歳女児3点パッケージ (着物、帯、襦袢)、宮参り・七五三2点パッケージ(着物、襦袢)といった、お得なパックもキャンペーン対象になります。

秋のお出掛けキャンペーン中


気候も良くなり、紅葉狩りやお出掛けなどには着物を着て行く機会も多くなります。

お着物は1回でも着られたら、丸洗いしていただくことが好ましい、デリケートなものです。
前回着られて丸洗いをされていないのであれば、お出かけ前に是非ともお洗濯することをおススメします。
クリーニングできれいに落としてから着用されると気持ちいいですよ。

着物のクリーニング

振袖、訪問着・附下、単衣・薄物、帯類、足袋・小物類、羽織・コート類、留袖、袷、袴、長襦袢、ショール、浴衣などがキャンペーン対象になります。

着物お手入れセット

着物2点セット(振袖もしくは留袖+長襦袢)、着物3点セット(振袖もしくは留袖+帯+長襦袢)、着物5点セット(着物・帯類の種類を問わず5点)といったお得なセットもキャンペーン対象になります。

染みや汚れも諦めないで!プロにまずは相談を

高価な着物に知らず知らずのうちに付いてしまった染みや汚れ。
見つけた時は、とても残念な気持ちになりますよね。

着物の染み抜きは高いからと放置しておくと、落とせるものもだんだんと落とせなくなってしまいます!
いざ着るときになって染み抜きをお願いするとさらに負担が大きくなることも。。。

染みってどんなもの?

  • ところどころに黄色っぽい点々が浮いてきた
  • 両脇部分の汗のあと
  • 衿にファンデーションが付いてしまった(ファンデーション汚れは着用後1~2週間以内にお手入れをすれば、クリーニングで落ちる可能性が高いです。)
  • 泥はね汚れが、すそに付いてしまった
  • 雨に降られちゃって、水滴が肩に染みた
  • ボールペンのインクがついた

などなど、小さな染みでも、早めに染み抜きした方が長い目で見るとお得です。

諦めないでまず相談を!

洗匠工房の染み抜きは 【500円玉1個分の大きさにつき540円】が概算のお見積り金額になります。
さらに色補正が必要な場合、 500円玉1個分の大きさにつき、1,620~2,160円が基本料金となります。

「洗匠工房」では、一度お送りいただいた着物を実際に拝見させていただき、染み抜きのお見積もりを電話(メール)でお知らせします。
そのお見積りにお客様の了解が取れてから作業に入りますので、了解が取れないうちに作業が始まることはございません。
着物の染みをあきらめる前にご安心してご相談ください。

万が一、染みが落ちなかった場合は、クリーニング料金と返送料のみをお支払い頂き、染み抜き料金は頂きません。